海外TVドラマ、突っ込みゴメンなすって

40年以上見続けてきた海外TVドラマの過去・現在について独自の切り口で突っ込みを入れさせていただきます。

CIA FBI アクション

海外TVドラマ「クワンティコ」の第2シーズン初回ネタバレ

投稿日:2017-09-29 更新日:

「クワンティコ/FBIアカデミーの真実」の第2シーズン日本語版がDlifeで放送開始されましたので、初回の感想でも。

第1シーズンでは、「気が付けば、そこは駅の残骸跡。」のシーンが印象的でした。
FBIアカデミーで訓練を受ける主人公アレックス・パリスが、アカデミー卒業後に爆弾テロ事件の犯人に仕立てられるも、訓練時代の同期仲間の協力を得ながら真犯人探しを行う、というものでした。

過去の訓練時代のシーンと現在が行き交う中(こういう手法は好き嫌いが解れるところかと)、仲間の怪しげな行動や他人には明かせない実生活がクローズアップされるという展開で、テロリスト(真犯人)は誰なのか、視聴者側を飽きさせない工夫はあります。

んで、結局、テロリスト(真犯人)はアレックスの父親の元同僚であった教官リアムだったことが判明するのですが、判明するまでの間、信頼できる仲間が真犯人によって爆弾で殺害されたり、途中でクワンティコを追い出された一番信頼していた友人は爆弾を積んだ車諸共、死亡してしまうわで、このまま第1シーンで終了というのもアリかな、と思っていました。

ところがドッコイ、最終話の最後のシーンで、主人公がジョギング中、黒塗りのSUVが近付いてきて強制的に同乗させられ、CIAから勧誘を受けるシーンで終了し、一応この先の展開も用意してありましたとさ。

そこで、第2シーズン。
主人公は、FBIを退職したことになっているものの、現FBI長官ミランダからの要請を受け、恋人のライアン・ブースと共に密かにCIAの入局訓練に参加し、2人とも無事試験に合格しCIA局員になっています。

第1シーズンでクワンティコから左遷させられたミランダが何故にFBI長官になっているのかは、今後のエピソードで明らかにされると思いますが、辻褄合わせが気になりますね。

そこはさておき、第1シーズンで大規模な爆弾テロが、FBI内部からの犯行だという教訓から、今回2人の使命はCIA局内に潜入し、局内から犯人捜しを行う、というもの。
今回も訓練時代の同僚が怪しいと睨んでいる。

早速、しょっぱなから米国大統領が人質に取られるテロ事件が発生。アレックスは前兆を見逃さずテログループの1人と交戦するも、CIA訓練時の同僚と判明。
更に、珍しいことに、米国大統領がテログループの条件を呑むのですが、大統領夫人が剣で処刑されそうなところで1回目は終了。

第1シーズンよりもアクション多目に期待大です。

スポンサーリンク

アドセンス広告PC用




アドセンス広告PC用




-CIA, FBI, アクション

執筆者:

関連記事

いつの間にか放送が終了していた英国TVSFドラマ「プライミーバル」

放送当時、NHKも久しぶりに面白いドラマを放送し始めたな、と感心していたら、第3シーズンで放送終了してしまいました。今思えば、褒めたのがマズかったかな。(笑) 物語は、時空の亀裂を介して過去や未来から …

ヒットを予感させる「ブラインドスポット」、その反対の「ラストシップ」

一つ目は「ブラインドスポット」というサスペンス・アクションです。 FBI捜査官が出てくるので、一応FBIモノに括ります。FBIものドラマの登場は「クワンティコ」以来かな。全身タトゥーの記憶喪失の女がバ …

外国TVドラマ「24レガシー」

FOXで放映された日本語版の一挙放映を録画し、ようやく見始めたところです。 元特殊部隊員で黒人が主人公という設定は、ヒットには繋がらなかったようで残念です。 黒人を主人公とするなら、黒人らしい部分(ど …

英国BBC製作のTVドラマ「シャーロック」第4シーズン初回放送を観終えて

スタイリッシュ!その一言に尽きますね。 シーズン1から観続けていますが、当初からTVドラマとは思えないスケール感で、視聴者を圧倒してきました。”カッコいい”の一言に尽きます。特に、あのモーショングラフ …

第1シーズンで終了した米国SFドラマの一つ「THE EVENT/イベント」ネタバレ

今日は、米国SFドラマ「THE EVENT/イベント」について語ります。 外国TVドラマ好きでもなければ、「え、そんなドラマ作品しらないよ。」と言われるくらい、いつの間にか第1シーズンが終了したと思っ …

JPRSサーバー証明書(ドメイン認証型)シール

アドセンス広告PCサイドバートップ用




カテゴリー