海外TVドラマ、突っ込みゴメンなすって

40年以上見続けてきた海外TVドラマの過去・現在について独自の切り口で突っ込みを入れさせていただきます。

SF

タイムマシンをテーマにした米国TVドラマー最新の「タイムレス」からメチャクチャ古い「タイムトンネル」へ

投稿日:2017-06-22 更新日:

以前も少し書いたのですが、今日は前回に続いてタイムスリップもの繋がりで「タイムレス」です。
この手のドラマは長続きしないような予感がありましたが、案の定、第1シーズンで打ち切りが発表されたとか。ただし、その後、第2シーズンの製作が発表されました。紆余曲折が絡む辺り、やはり一捻り加えないと成就しないタイムスリップものたる所以でしょうか。
さて、このドラマ、「ER」のコバッチュ先生が悪玉で登場します。最初は悪玉を装っている善玉かと思いましたが、どうしてどうして目的達成の為なら殺人も厭わない相当の悪党です。(笑)
ERの時とは全く正反対のキャラクターなので、そのあたり結構楽しめますよ。吹き替えもジェイソン・ステイサムでお馴染みの山地和弘さんですし。うーん、何時聴いても渋い声です。
<以下、少しネタバレ注意です>ストーリー的には、コバッチュ先生じゃなかったガルシア・フリンが妻子を米国の歴史上陰で暗躍した結社に殺されたことへの復讐(可能なら妻子が死なない時間軸を構成する)のため、タイムマシンを使って米国の過去を行き来し、主要な人物の殺害や主要な出来事を改ざんしようとするのですが、それを阻止するため、歴史学者、軍人、タイムマシン開発者の3人がチームを組んで同じようにタイムスリップを繰り返すというものです。一応、フリン側を悪玉、追っかける側を善玉とすると、如何ですか、何処かで観たアニメに似てませんか。
タイムマシンで追っかけっこする辺り、私は「タイムボカン」を思い出しました。ドロンジョ―一味は毎回負けてましたが、「タイムレス」では核を強奪してタイムマシンの燃料にしたフリン側が若干優勢という状況でしょうか。
ところで、このブログを書いている最中思い出しました。全く忘却の彼方だったのですが。すごーい昔、「タイムトンネル」という米国TVドラマがありました。私は70年代、小学生の頃に再放送で観た記憶があります。タイムトンネル開発に携わる研究者2人が未完成のタイムトンネルを抜けて時空を彷徨うストーリーですが、結局、結末が描かれないまま終了してしまったと思います。今思えば、私がタイムスリップもののドラマや映画を観る度に感じる不安感は、結局、現代へ戻れなかった「タイムトンネル」の影響だったんですね。最終話の最終シーンなんて、市川雷蔵主演の「大菩薩峠」のようでしたよ。(古すぎて<m(__)m>)

スポンサーリンク

アドセンス広告PC用




アドセンス広告PC用




-SF
-,

執筆者:

関連記事

外国TVSFドラマに関する記事(まとめ)

記事も少し増えてきましたので、SFドラマに関して、まとめ記事的なものを設置したいと思います。 関連記事 スティングレイ、サンダーバード、ジョー90、と言えば。 “超”が付く操り人形劇、スーパーマリオネ …

米国TVドラマ「タイム・アフター・タイム~H・G・ウェルズの冒険」の第3話放送ネタバレ

今日は、「タイム・アフター・タイム~H・G・ウェルズの冒険」第3話のネタバレです。 前回、「このドラマは、イケませんの、イケません、です。」と感想を漏らしたところで恐縮ですが、意外なことに面白くなって …

やっぱり第1シーズンで終了してしまった米国TVドラマ「APB ハイテク捜査網」

やっぱり、第1シーズンで終了してしまいましたね「APB ハイテク捜査網」。 心配が現実になってしまいました。前回記事は、ここから。 SFなのか、警察ものなのか、今一つハッキリしなかったのが敗因でしょう …

映画版よりTVドラマの方が面白い「スターゲイト SG1」

映画版もそこそこ楽しみましたよ。なんたって、この映画「スターゲイト」見たさに当時レーザーディスクプレーヤーを購入したくらいですから。勿論、同プレーヤーは未だ保有しています。とっくの昔に押し入れの片隅状 …

第1シーズンで打ち切りになったリアルな恐竜が登場する米国TVドラマ「テラノバ~未来創世記」

発想が面白いのに短命で終わってしまったドラマの典型ですね。 他にも短命で終わったドラマを過去記事にて紹介していますので、お時間がありましたらご覧になって下さい。 ・猿の惑星 ・アルカトラズ ・レボリュ …

JPRSサーバー証明書(ドメイン認証型)シール

アドセンス広告PCサイドバートップ用




カテゴリー