海外TVドラマ、突っ込みゴメンなすって

40年以上見続けてきた海外TVドラマの過去・現在について独自の切り口で突っ込みを入れさせていただきます。

SF 警察もの

やっぱり第1シーズンで終了してしまった米国TVドラマ「APB ハイテク捜査網」

投稿日:

やっぱり、第1シーズンで終了してしまいましたね「APB ハイテク捜査網」。
心配が現実になってしまいました。前回記事は、ここから。
SFなのか、警察ものなのか、今一つハッキリしなかったのが敗因でしょうか。中途半端だったですね。ほぼ大金持ちの私設警察に成り下がってしまった感のあるシカゴ警察第13分署。どうせなら、全てをハイテク化しても良かったのに。例えば、手足を無くした元警察官に機械式義手・義足を与えて彼等を再雇用するとか。そんでもって、米国国防総省の陰謀が絡んでくる程の強力なサイボーグ警察を育成するなんて如何か。
あくまで現行の警察機構に固執したが為に、SFファンも取り逃がしてしまった感が拭えません。JJエイブラムズ製作の「ALMOST HUMAN/オールモスト・ヒューマン」と同様、警察を舞台にしたSFものは、TVドラマのシリーズ化が難しい、というジンクスが植え付けられたみたいで残念です。
ハイテク技術は、現実社会と同様、日進月歩なので、シーズン最初に登場させたハイテク機器も、エピソードが進むにつれて現実社会で実用化間近ということもシバシバ有り得ます。このため、ハイテク機器によって事件が解決されたとしても、そのハイテクによって新たな事件が発生する、という負のスパイラルが視聴者の心に宿ってしまい、それが視聴率低下を招いたのではないか、と。無意識のうちの不安、って結構重くのしかかるんですよね。SF作品は、やっぱり宇宙や侵略者をテーマにするか、あるいはタイムスリップなど実現しそうもないテーマを選択した方が良いのかな、このドラマを視聴して改めて感じました。
あと、主人公の大金持ちギデオン・リーヴスを演じたジャスティン・カークさん。やっぱり地味でしたね。劇中、ドルチェ&ガッパーナのスーツを着こなす自分自身を自慢するセリフがありますが、なんかチグハグでしたね。IT産業のCEOって、記者会見とか新製品のお披露目会でもなければ普段あまりスーツ着ないでしょ。そこら辺も視聴者が共感できなかった部分ではないかと。加えて、今思えば、シカゴ市長役のネスター・セラノが第1話しか出てないような。それはイケませんのイケませんでした。<m(__)m>

スポンサーリンク

アドセンス広告PC用




アドセンス広告PC用




-SF, 警察もの

執筆者:

関連記事

リー・メージャーズ主演のSFドラマ「サイボーグ危機一髪」改め「サイボーグ大作戦」改め「600万ドルの男」

SFものと言えば、真っ先に挙げなくてはならないのが「スタトレ(スタートレック)」でしょうね。 私はオリジナルのスタートレックが大好きで、子供の頃、フェーザー銃や携帯通信機をバルサ材で作って遊んでました …

米国TVドラマ「刑事スタスキー&ハッチ」と「白バイ野郎ジョン&パンチ」

今日も刑事ものです。ロバート・ブレイク主演の「刑事バレッタ」。 確か、九官鳥じゃなかったオウムを飼っているという設定でしたね。 ストーリーは全く覚えていませんが、ロバート・ブレイクも映画スターでした。 …

外国TVSFドラマに関する記事(まとめ)

記事も少し増えてきましたので、SFドラマに関して、まとめ記事的なものを設置したいと思います。 関連記事 スティングレイ、サンダーバード、ジョー90、と言えば。 “超”が付く操り人形劇、スーパーマリオネ …

宇宙からの侵略者に対抗するためSHADOの活躍を描いた英国発SFTVドラマの金字塔「謎の円盤UFO」

ジェリー・アンダーソンが挑んだSF実写ドラマの金字塔といっても過言ではないでしょう。「スペース1999」もありますが、私は「UFO」の方が好きです。何より、全てが格好いい、洗練されてました。異星人から …

ブルーノ・ヘラ―製作のドラマ「ゴッサム」ではペンギンが大活躍します

今日は「ゴッサム」について。クライムドラマという位置付けのようですが、主人公は刑事なので「刑事もの」として括ります。 バットマンが活躍するゴッサム・シティが舞台のドラマですが、バットマンは登場しません …

JPRSサーバー証明書(ドメイン認証型)シール

アドセンス広告PCサイドバートップ用




カテゴリー