海外TVドラマ、突っ込みゴメンなすって

40年以上見続けてきた海外TVドラマの過去・現在について独自の切り口で突っ込みを入れさせていただきます。

FBI アクション

米国TVドラマ「ブラインドスポット タトゥーの女」のエピソード10ネタバレ

投稿日:

米国TVドラマ「ブラインドスポット タトゥーの女」ですが、第1シーズンも中盤を迎え、ここで途中報告など。
前回記事はここから。
前々回記事はここから。

<ネタバレ注意!>
観る度に、期待度が変化していくのは良い傾向ではあるのですが、エピソード10の最終シーンで、ジェーンが記憶を無くしたのは、実はジェーン自身が仕組んだことだっことが判明。どうやって記憶を消したかは不明ではあるものの、これじゃ「トータル・リコール」じゃん。悪い意味で予想通りの展開に一瞬唖然。これで、何となくストーリー展開が読めてしまったかな。

ジェーンは、幼少期に犯罪組織に誘拐される。

誘拐先の組織で記憶を消され、暗殺者としての訓練を受ける。

あるとき洗脳がとける。と同時に記憶も蘇り、協力者を得て組織脱出を試みる。

潜伏先で組織の犯罪計画を暗号にしてタトゥーを彫る。

FBIに見つかるように、エスパー伊藤になる。(第1シーズンのエピソード1)

組織の陰謀を阻止するため、また組織を壊滅するため、タトゥーを手掛かりにFBIに協力する。

そのうち、タトゥー解読は横に追いやられて行き、FBIvs犯罪組織の攻防戦に発展して行く。

んな感じでしょうか。
でも、番組製作者側にとって、視聴者が上記のように考えるのは解っている筈ですから、今後のヒネリに期待したいところです。
ただ、第3シーズンが製作されるかは現時点では未定なようで。
やはり、ストーリーが鍵ですかね。

スポンサーリンク

アドセンス広告PC用




アドセンス広告PC用




-FBI, アクション

執筆者:

関連記事

英国BBC製作のTVドラマ「シャーロック」第4シーズン第2話「臥せる探偵」を観終えて

いやー、第2話「臥せる探偵」も面白かった。 第2話は、いささか映像が凝り過ぎている感はありますが、薬漬けになったシャーロックの心理描写を上手く演出していました。ワトソン夫人ことメアリーの死をきっかけに …

いつの間にか放送が終了していた英国TVSFドラマ「プライミーバル」

放送当時、NHKも久しぶりに面白いドラマを放送し始めたな、と感心していたら、第3シーズンで放送終了してしまいました。今思えば、褒めたのがマズかったかな。(笑) 物語は、時空の亀裂を介して過去や未来から …

米国TVドラマ「プリズン・ブレイク」シーズン5のネタバレとツッコミ

久しぶりのブログ投稿です。って、誰も読んでないか。 まあ、それはそうと、「プリズン・ブレイク」シーズン5を観終えましたので、少し感想を。 <以下、ネタバレ注意!> 「死んだはずのマイケルは、実は生きて …

IQ197のリーダーを持つ天才集団「SCORPION/スコーピオン」が活躍します

今日は、「スコーピオン」。これ、犯罪捜査ミステリーのカテゴリーなんですってね。ならば「メンタリスト」も同じカテゴリーということかな。両者は主人公を中心にすれば、正に「静」と「動」ですね。 IQ197の …

海外TVドラマ「ラストシップ 第2シーズン 第10話」ネタバレ

久し振りの投稿です。 最近、海外ドラマも不景気なようで、今一つ注目する作品がありませんが、その中でも意外(?)な面白さを提供してくれている「ラストシップ」について。 現在、AXNで吹替え版の第2シーズ …

JPRSサーバー証明書(ドメイン認証型)シール

アドセンス広告PCサイドバートップ用




カテゴリー